日々思っていること、小ネタなどなどALL MIGHTYな 日記スペース。 ちょっとTEA ROOMでmake yourself at home(^^)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
こんばんは。
今日は李香蘭ソワレを妹と見に行ってきました。 実は先週も行くはずだったのに、急用につぶされた・・・・。 今日は7列めセンターブロックからの観劇でした。 それではまいります! れっつらドン! 6月20日(土)李香蘭ソワレ公演 ★出演キャスト★ 李香蘭:野村 玲子 李愛蓮:秋 夢子 川島芳子:濱田めぐみ 杉本:芝 清道 王 玉林:青山 祐士 ちょうど一年ぶりの李香蘭観劇だったけど、 やっぱり最初からインパクトあるな~。 アンサンブルの中に芝さん発見(笑) そして兵隊たちのアクロ、だれがだれだかさぱりわからなかったよ(><) あ、翼くんはわかったよ。 ◆玲子さん香蘭 のど、大丈夫ですか~!!!ってくらい声かすれてて、 「上海軍事裁判所(一回目)」からやばかった。 本当にのどの調子悪いんですね(><) そして、毎年書いてるけど・・・・・ 野村さんに7歳児の格好させるのは無理だってば!!! 今回は愛蓮が秋さんだから、余計にお肌の張りが・・・(爆) 演技は去年より気持ちこもっててすんごい良かったけど、 リサイタルのシーンは完全に録音なんじゃないかと。 だってあそこだけ異常に声が伸びてて、かすれるはずの低温がめちゃくちゃきれいに出てたし。 「以徳報怨」のナンバーの裁判長の判決を聞いた後に 大粒の涙を流して泣いている姿がとっても伝わってきた。 明日(もう今日か)千秋楽なので頑張ってください! ◆秋さん愛蓮 初愛蓮だわ。秋さん。 去年もキャスティングされてたけど、 この時期ジェリロにいた気がするんですよね。 まあとにかくすっごい美人!!!! すっぴんでも美しいけど、また舞台メイク映えますね~! 日本語は訛りぜんぜんなくて、言わなきゃ絶対中国人ってわかんない。 ただ、声の質かな?? ちょっとクールな愛蓮でした。 五東さんの愛蓮がめちゃくちゃあったかい声だったからかな?? そして歌の語尾とか「っ」を区切る歌い方がが特徴的。 最後は香蘭のお姉さんとして彼女の無罪を涙を流して喜んでた。 ◆濱田さん川島芳子 お久しぶりです。 最初ちょっと本調子じゃないかと思ったけど、すぐに直りました^^ やっぱりすごい歌唱力。 聞いてて気持ちいいもん!! そして川島芳子の振り付けが好きな私。 セリフちょいと噛んだりしてたけど言い回し上手だし、 歌本当にパワフルだし、彼女が舞台に立つだけで空気が変わるね。 本当に彼女の歌声はすごい!! あとは強く生きていく川島芳子の姿が似合ってますね。 最後のカテコ、なんかつまづいて恥ずかしそうに笑ってた^^ ◆芝さん杉本 芝さんはなんの役をやっても芝さんですね^^(笑) でもこの演目のいいところは役者陣がすごくベテランぞろいで、 安心して見ていられるところ。 ダンサーアンサンブルは逆に新人さんデビューが多くて新鮮でいいけど。 最近はほんとにアクロできる人が増えて海軍の「月月火水木金金」とか見ごたえあり! 話がずれたけど、香蘭を思いやる杉本の姿が本当に素敵ですね。 この演目終わったらまたソンダンにいくのかな?? ◆青山さん玉林 青山さんはいつぶりだろう?キャッツ??ゾウ?? 私の記憶ではキャッツマキャが最新の記憶なんですけど・・・ 青山さんはてっきりこの後の「異国の丘」の劉玄で出演すると思っていたのでちょっと意外・・・ てことは劉玄はだれがやるのか?はたして青山さんがそのままやるのか?? 気になるところです。 歌はなんかちょっとくるしそうだったんだけど、 香蘭始まってから調子が良くないみたいですね。 セリフはいい感じだったけど。 てか青山さんってさ・・・・若く見えるよね← この枠はアンサンブル扱いだから「マンチュりアンドリーム」とかでも 変な衣装の中国人に扮してくるのでウケたw あとは翼君を送りだす故郷の人々とか。 ◆男性アンサンブル まずは翼君ですね。 キャッツ⇒香蘭⇒キャッツ(超連投)⇒また香蘭・・・・・お疲れ様です。 あんたはエライ!!(笑) 髪の毛さらっさら!!!の短髪になってましたね^^ なんか踊りとかすごいキレがあってかなり調子よさそうだった。 ソワレとは思えなかったし、7列目まで声聞こえてきた。 海軍のアクロも相変わらずきれいだし、笑顔も素敵! 最後のあの迫真の涙・・・こっちまで泣けた(TT) カテコでも涙目で、なんか切ない・・・。 今日でおしまいですから加油加油!! 終わったらなんか楽しい演目に出れたらいいね^^ 夢醒めとか・・・。 噂の文永さん、でかいのにアクロができてすごい!! 海軍のあのアクロはやばいっしょ??? 完全に床種目ですね。 体のバネも抜群で身長あるから迫力あるし、 これ終わったらキャッツでも出てください。 ランパス人不足だから助けて(笑) 沂くん枠の星さん。 日本人だったのですね!!! 星潤っていう名前だから完全にチャイだと思ってた。 小さいけど、彼もアクロは抜群だし「北京の抗日学生」の最初の開脚ジャンプはスンごい高さ!! 顔良く見てなかったけど、ダンスがもう少しできたら良くなると思います。 あの慎重ならハイエナダンサーとかやりそう。 高井裁判長は一人だけ次元の違う声だったよ。 あと「満蒙~」のナンバーはソンダンで鍛えられたのかかなりダンスにキレが!(笑) 林さんもいい感じだった。裁判長で見たかったな。 それにしても海軍連絡員のあのセーラー姿かっこいい! ◆女性アンサンブル いちばんに目につく王クンさん。 相変わらずきれい・・・ほんと。 なんかひきつけられます。愛嬌あるし★ 勝又さんはおミヨちゃんぶり。 売られる娘の歌、上手になってました。 小雪ちゃん、顔小さい!!! そしてかわいいから目立つね~。 あとは江部さんはアンデルセン終わってすぐのキャストインお疲れ様です。 小松さん今回リサイタルダンサーさんじゃなかった・・・。 今回も「若き兵士の辞世」では泣きました。 会場中が泣いてたけど。 何度見ても考えさせられる作品。 とくにこの演目は中国出身の役者さんがたくさん出ているので、 故郷のうたをうたうときとか、演じているときとかどんな気持ちで演じているんだろうって 考えずにはいられません。 戦争を知らない私たちだから、余計に見ておかなきゃいけないって思いました。 すっごく辛い場面もあるけど、 そこから目をそらしたら駄目だね。 そんなこんなでしばらく手持ちのチケットがない状態になります。 しかしLKとか突発すると思うので・・・なはは。 さ、今日はバイト先の送別会にお誘いいただいたので行ってきます。 スポンサーサイト
|


| ホーム |